大津エリア
- 体験
- 文化
- 観光
漏刻祭/近江神宮

期間 | :2025年06月10日 |
---|---|
スポット | :近江神宮 |
天智天皇が漏刻と鐘鼓によって初めて時を知らせたという『日本書紀』の記事にもとづき、その日を太陽暦に換算して定められた「時の記念日」。
天智天皇をお祀りする近江神宮の境内では毎年この 時の記念日 に、『漏刻祭』が開催されます。
当日は王朝装束をまとった時計業界の方々と采女の皆さまが、各メーカーの時計新製品を御神前にお供えして時計の歴史の進展を奉告し、感謝の誠を捧げます。
またこの日は、舞楽の奉納行事や、近江神宮境内にある古代火時計の線香に実演点火(雨天中止)されるほか、時計館宝物館が無料公開されます。
■ 概要
名称 | 漏刻祭 |
---|---|
場所 | 近江神宮 |
住所 | 滋賀県大津市神宮町1番1号 近江神宮 |
アクセス | ■電車 JR湖西線「大津京駅」からタクシーで5分・徒歩20分 京阪電車 石山坂本線 「近江神宮前駅」から徒歩7分 ■車 京都東ICから西大津バイパス経由 近江神宮ICから3分 |
料金 | 観覧無料 |
お問い合わせ | 近江神宮 TEL:077-522-3725 |
WEBサイト | https://oumijingu.org/ |
〔関連行事のお知らせ〕 例年6月第1日曜日に「時の記念日」の祝賀の一環として行われている近江神宮の『流鏑馬神事』が、本年は6月1日(日)に開催されます。 ![]() 12時30分に社務所より本殿に参進、本殿での鏑矢奉献の儀、表参道での天長地久の式に続き、午後1時過ぎから騎射が行われます。 詳しくは 近江神宮公式サイト をご覧ください |