琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業推進協議会

  • Goal 1
  • Goal 10
  • Goal 11
  • Goal 12
  • Goal 13
  • Goal 2
  • Goal 3
  • Goal 4
  • Goal 5
  • Goal 6
  • Goal 9

【滋賀の農林水産業に深い関わりのある「森・里・湖」でつながる世界農業遺産「琵琶湖システム」の魅力を試食等を通じてPRします。】

令和4年(2022年)7月に国連食糧農業機関(FAO)に世界農業遺産として認定された「琵琶湖システム」は、SDGsの17の目標の達成に寄与しており、特に「6 安全な水を世界に」、「14 水産資源の保全」、「15 陸域生態系の保全」、「17 パートナーシップで目標を達成しよう」などの達成にも貢献しています。琵琶湖版SDGsであるMLGsにも大きく貢献していることから、その魅力についてPRします。

出展者 琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業推進協議会
出展日 2025年08月27日〜2025年08月28日
出展者概要 2016年に「琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業推進協議会」設立準備会設立
2018年に琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業推進協議会を設立
県民、民間団体、企業、大学、研究機関、地方公共団体など多様な主体が連携のもと、「世界農業遺産」を活用した取組の推進や、力強い農林水産業づくり、活力ある地域づくり等を行うことを目的としています。
「琵琶湖システム」を将来に渡って保全し、次世代へ継承するために「世界農業遺産保全計画」を策定し、課題(脅威)解決へ向け取り組んでいます。
県内外で行われる様々な催しに出展し、対応策を「①育てる」「②守る」「③伝える」「④広める」「⑤活かす」の5つの視点で、取組のPRを行っています。


公式WEBサイト等 https://www.pref.shiga.lg.jp/biwako-system/

シェアする