滋賀県草津市・草津市観光物産協会

  • つながり
  • 県民性・伝統文化

【草津市の歴史に関するオンラインクイズに参加していただき、全問正解の
方は草津ブランドモチーフノベルティ(缶バッジ)が当たるガチャガチャに
参加できます。】

歴史的に重要な交通の要所であった草津市の歴史と魅力的な地域資源「草津
ブランド」を紹介します。

出展者 滋賀県草津市・草津市観光物産協会
出展日 2025年06月28日〜2025年06月29日
出展者概要 日本最大の湖琵琶湖を有する滋賀県は、日本のほぼ中央に位置し、京都府・福井県・岐阜県・三重県に県境を接します。湖国滋賀は、古くから人と物とが往来し、長い歴史が刻み込まれたところです。
 草津市は滋賀県の南部に位置し、南北約13.2キロメートル・東西約10.9キロメートルとやや南北に広がった地域からなります。東海道と中山道の分岐・合流の地であった草津は、天下を手中に収めようとした時の権力者たちにとっても、歴史上重要な場所でした。現在も滋賀県下で中心的な役割を果たす都市となっています。
公式WEBサイト等 https://www.city.kusatsu.shiga.jp/index.html

シェアする