湖東エリア

  • 文化

京都の貴船神社にも祀られている水を司る高龗神・暗龗神が祭神で滝の宮とも呼ばれています。
本殿は、寛永15年(1638年)徳川家光により、造営されたもので、正面の扉、社額に徳川家の三つ葉葵が彫り込まれています。

神社に面する大蛇ヶ淵は、清流が10mの落差で流れ落ち、奇岩怪岩の間をうねっていく光景は迫力があります。
桜・紅葉も美しいです。

■ 概要

住所 滋賀県犬上郡多賀町富之尾1585
アクセス 【車】
名神彦根ICから約20分 / 名神多賀SICから約10分

【電車】
JR琵琶湖線「河瀬」から湖国バス甲良線「富之尾」下車、徒歩約10分
お問い合わせ 一般社団法人 多賀観光協会
TEL/FAX 0749-48-1553
WEBサイト https://taga-kankou.com/shrine_temple/sh-spot-03.php

■ アクセスマップ

シェアする