大津エリア

  • 文化
  • 観光

 滋賀県大津市と京都府宇治市の境にある標高443mの岩間山中腹に位置する、岩間山正法寺(通称「岩間寺」)は、奈良時代に、泰澄法師が千手観音を刻み本尊としたのがはじまりといわれている真言宗のお寺です。
 本尊の観音像は、別名「汗かき観音」「ぼけ封じ観音」としても有名です。

■ 概要

住所 〒520-0869 滋賀県大津市石山内畑町82 岩間寺
営業時間 9:00~16:00(閉門)
アクセス ■電車
JR「石山」駅からバス「中千町」下車、徒歩50分
■車
京滋バイパス石山ICから15分
料金 〔入山料〕700円
お問い合わせ TEL:077-534-2412
WEBサイト https://iwama-dera.or.jp/

■ アクセスマップ

シェアする