大津エリア

  • 文化
  • 観光

 御祭神は大津京を建都した天智天皇。皇紀2600年記念事業の一環として、昭和15年、大津京跡付近に創建されました。
 天智天皇は日本で初めて漏刻(ろうこく:水時計)をつくったことから時計の始祖として知られ、境内には時計館宝物館が設置され、漏刻や日時計なども設けられています。
 近江造の本殿や朱塗りの楼門が荘厳な雰囲気を漂わせる近江神宮は、百人一首かるた名人戦でも知られ「競技かるたの聖地」ともいわれています。

■ 概要

住所 〒520-0015 滋賀県大津市神宮町1-1 近江神宮
営業時間 9:00~16:30(時計館宝物館9:30~)
アクセス ■電車
・JR「大津京」駅から徒歩20分
・京阪電車「近江神宮前」駅から徒歩10分
■車
名神京都東ICから10分
料金 時計館宝物館入館料 300円
お問い合わせ TEL:077-522-3725
WEBサイト http://oumijingu.org/

■ アクセスマップ

シェアする