大津エリア
- 文化
- 観光
西教寺

聖徳太子により創建され真盛が再興した寺院。天台真盛宗総本山。戒律・念仏の道場として、1日も絶えることなく念仏が唱えられています。
比叡山焼き討ちで焼失した後、明智光秀が復興したことから、明智一族の墓が残っており、境内には総欅造りの本堂(重要文化財)や伏見桃山城の宮殿を移築した客殿があります。
■ 概要
住所 | 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-13-1 西教寺 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:30 |
アクセス | ■車 湖西道路下阪本ICから10分 〔駐車場:あり(普通車100台、大型車数台)〕 ■電車・バス ●JR湖西線「比叡山坂本駅」より徒歩約30分 又は、江若交通バス「比叡山坂本駅」バス停乗車→「西教寺」バス停下車 徒歩約3分 ●京阪「坂本比叡山口駅」より徒歩約25分 又は、江若交通バス「坂本比叡山口駅」バス停乗車→「西教寺」バス停下車 徒歩約3分 ※西教寺行きのバスの本数が限られております。公共交通機関ご利用の際は、江若交通バス時刻表を予めご確認ください。 |
料金 | 大人500円 |
お問い合わせ | TEL:077-578-0013 |
WEBサイト | http://www.saikyoji.org/ |