湖南エリア

  • 観光

大庄屋諏訪家屋敷

・当屋敷の特徴
江戸時代に近隣の村々を治める「大庄屋」(おおじょうや)を務めた諏訪家の屋敷。
約200年前の主屋(住居)・書院(客間)・約300年前の茶室。といった3つの建物と庭園があります。
守山市の指定文化財(史跡)と日本遺産に選定されています。

・おもな見どころ
当屋敷は建築がみどころです。
①間近で見ることができる分厚さ実感の茅葺屋根
②書院の襖の取っ手(引手)や茶室の菊の御紋などのデザイン
③様々な形の石がある枯山水式庭園
④初夏には半夏生が群生する池泉回遊式庭園

その他にも様々な場所で見ることができる、細かな技術・デザインをお楽しみください。

ご案内
開館時間 午前9時から午後5時まで(ただし、入場は午後4時30分まで)
休館日  火曜日(その日が祝日の場合は開館)
     祝日の翌日(その日が土・日曜、祝日の場合はその翌日)
     12月29日から1月3日まで
     上記以外にも臨時休館する場合があります。

■ 概要

住所 滋賀県守山市赤野井町171-1
営業時間 9時00分から17時00分 最終入館16時30分
アクセス 公共交通/JR守山駅より近江鉄道バス赤の井別院バス停下車徒歩3分
自家用車/名神高速道路栗東ICより約20分、琵琶湖大橋東詰より約10分(駐車場は「地域総合センター
駐車場」または、「西別院駐車場」をご利用下さい。)
料金 大人300円 小中学生150円 障がい者150円 幼児無料
お問い合わせ 077-516-8160
WEBサイト https://moriyamabuntai.com/suwake/

■ アクセスマップ

シェアする